2023-06

スポンサーリンク
未分類

シューマイの具材の破竹を採りに!山奥の食材探しが楽しい

シューマイの具材を採りに 最近、シューマイ作りにハマっています。 難しいと思っていた手作りシューマイですが、料理研究家のリュウジさんのレシピ本からシューマイ作りを覚えました。 実は難しいと思っていたシューマイ作りはギョーザよりも簡単...
季節の手仕事

冬に作った干し野菜が重宝!手を動かすことで解決できる小さな幸せ

6月は畑の野菜が少ない時期 しとしと雨が降る日曜日。 暇を弄んでいる人も多いのでは? 6月は春野菜の旬の終わり、夏野菜の収穫にはまだ早い。 意外と畑の野菜が途切れる時期ですね。 私の今の時期の畑の野菜は、ニラとレタス、アスパ...
季節の手仕事

今年初めての梅仕事・青梅のカリカリ漬け仕込みました

今年初めての梅仕事 6月は一年の折り返し地点。 早いもので、2023年になり半年が過ぎようとしています。 6月は梅雨のイメージが強く、どちらかと言えばネガティブな感じでしょうか? 私は6月生まれなので、6月は特別な月です。 ...
家族のこと

母親の介護と置かれた境遇・出来ないことに思考が偏りがちに

置かれた境遇 要介護3(見直しをしていないので要介護3のまま)の母親を介護するために、パートの仕事を辞めました。 まさか、自分が母親の介護をするなんて思ってもみませんでした。 母は高血圧症を患っていましたが、それ以外はほ殆ど病気もせ...
断捨離

どうしても捨てられなかったモノ・捨てにくいモノ・捨てやすいモノ

どうしても捨てられなかったモノ 1000個捨てるノートを作り、断捨離を始めました。 毎日、隙間時間でチョコチョコっと不要なモノを捨てています。 本当は集中して捨てた方が効率が良いのでしょうけど、隙間時間で断捨離しています。 ずっと...
日々のこと

「田舎あるある」ご近所さんの頻繁な訪問にうんざり?

田舎あるあるの悩み 要介護3の母親を介護するため、パート務めを辞めました。 パートに行かなくなり、最初の頃はご近所さんから「今日は休み?」と声をかけられました。 私の住んでいるところは周囲は山ばかり。 車生活は必須です。 そんな...
季節の手仕事

名残りのフキをせっせと摘んでキャラブキ作りとお菓子の必要性

早いもので6月になりました。 6月になると山菜の蕗もそろそろ固くなる頃です。 蕗の煮物は大好きで、春先から何度か摘んで食べていますが、あと一回くらいは食べたいな~と思っていました。 私の家の周りにはありがたいことに毎年、斑入りの蕗が生...
未分類

ジャガイモの試し掘りとブロッコリーの茎のシューマイ

今朝はとても清々しかったですね。 燦燦と降り注ぐ朝日に爽やかな風。 それだけで十分に幸せを感じることが出来ました。 こんな日はどこかにお出かけしたくなりますが、母親を介護する身としてはそう簡単に出かけることは出来ません。 そ...
断捨離

1000個捨てるノート作りと頂いた服のリメイクに挑戦!

ブログランキングに参加しています。 ポチっとしていただけたら嬉しです! にほんブログ村 にほんブログ村 50代になり断捨離をする人が多いようですね。 そんな私も周りに影響され断捨離を始めました。 2人の息子も社会人と...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました