少し遅れて小玉スイカを収穫しました。
この小玉スイカは、普通の小玉スイカよりも小ぶりで食べやすいスイカです。
数年前に、知人から頂いた小玉スイカの種を採っておいて、翌年から種から育てています。
スイカ栽培はど素人なので、毎年、出来栄えはあまり良くないのですが、来年の種を採りたい一心で大切に育てています。
今年は、成長期にウリハムシの被害に遭ってしまったことと、猛暑で雌花が蒸れて腐れてしまったりと、例年に比べても出来栄えは良くありませんでした。
その中でやっと一つ収穫出来たスイカ。
包丁を入れた瞬間に仲の赤い果肉が覗いた時はホッとしました。
スイカは収穫のタイミングが難しいですよね。
早すぎると未熟なスカイだし、手遅れになると割れてしまったりと。
とりあえず、来年の種も確保できたので一安心です。
それにしても、今年の夏は暑すぎたせいか、全体的に野菜の育ちがよくありませんでした。
あまりの暑さで外に出られずに手入れも良くできなかったことも理由の一つです。
野菜を育てるって本当に大変なことだと改めて思う次第です。
ゴーヤとひき肉の豆板醤炒めを作りました。
醤油と砂糖で甘辛く炒めて仕上げに豆板醤を加えました。
豆板醤の辛さがゴーヤの苦さを消して食べやすく仕上がりました。
ご飯がススむ一品です。
コメント